令和3年成人式
祝電披露
衆議院議員 森 英介 様
参議院議員 石井 準一 様
参議院議員 猪口 邦子 様
参議院議員 豊田 俊郎 様
参議院議員 元榮 太一郎 様
日本共産党 様
お知らせ・お願い
新型インフルエンザ等特措法に基づく千葉県からの協力要請に従い、感染症対策を徹底するとともに内容を一部縮小して成人式を行います。
これまで以上に個々の意識において感染症対策の徹底が求められる状況です。
新成人皆さまのご協力をお願いします。
【お願い】
(1) 当日朝の検温をお願いします。平熱以上又は体調がすぐれない場合は、来場をご遠慮ください。
(2) 来場の際は、必ずマスクを着用してください。
(3) 会場では、密集・密接を避け、会話を控えて円滑な移動等をお願いします。
(4) 式典終了後は、速やかに解散してください。
(5) 飲酒を伴う懇親会や多数での会食は避けてください。
(6) 家庭内での感染症対策を徹底してください。
成人式に関するお知らせは、適時、このページにてお知らせします。
ご案内
成人のお祝いにあたり、主催者としてガイドラインに沿った感染防止対策を徹底しますが、完全に感染を防ぐものではないこと、また、感染した場合の責任を負うものではないことをご承知いただいたうえでご出席ください。
新型コロナウイルスの感染状況等によっては、内容の変更を行う可能性がありますので、引き続きこのページにて最新情報をご確認ください。
日 時:令和3年1月9日(土曜日)
受付 午前9時30分から午前9時50分まで
式典 午前10時00分から午前10時30分まで
写真撮影 午前10時40分から
会 場:大多喜町立中央公民館ホール
対象者:平成12年4月2日から平成13年4月1日までに出生された方
案 内:10月中にはがきを郵送 提出締め切り11月20日(金)
※はがきが届かない場合は、社会教育係(0470-82-3188)までご連絡ください。
式典の規模縮小について
- 式典は時間を短縮し、30分程度での開催を予定しております。
- 来賓へのご案内は町内団体の長及び恩師の先生とします。
- 保護者等の入場者については、1人の新成人につき1人に制限します。なお、式典に参加希望の方はホール座席を確保するために事前申し込みが必要となりますので、新成人へ郵送したはがきの来場者欄に氏名等記入ください。送迎や建物の外で待機する方などホール内に入場しない方は申し込みは必要ありません。
次第
- 開式
- 国歌斉唱(音源のみ)
- 新成人呼名
- 式辞
- 来賓挨拶
- 来賓紹介
- 記念品贈呈
- 新成人謝辞
- 閉式
中学校恩師による激励の言葉
記念撮影は、人との距離を確保したうえでマスクを外し、学校別に撮影します。
成人式運営委員について
大多喜町の成人式は、新成人で構成された運営委員により、受付や司会進行等を行っております。
メンバーについては、事務局から依頼のお電話をさせていただく予定ですので、ご協力をお願いします。
今年度は次のとおり役割をしました。
- 司会進行(男女1名ずつ)西中学校卒業生
- 記念品受領(1名)大多喜中学校卒業生
- 新成人代表謝辞(1名)大多喜中学校卒業生
- 受付(西中学校卒業生2名・大多喜中卒業生4名)
- 会場誘導(西中学校卒業生2名・大多喜中学校卒業生2名)
新型コロナウイルス感染対策
ご友人と再会する貴重な機会であると思いますが、感染症対策の徹底にご協力ください。
- 入館時の検温(サーモカメラ設置)
37.5℃以上の熱がある方や風邪症状がある方は、入館不可。
- 会場内での消毒の徹底
ホール入口、客席入口に手指消毒液を設置
- 換気の徹底
ホール入口、客席入口及びロビー排煙窓を常時開放
※空調の暖房効果が低下する可能性がありますので、保温可能な衣服等のご用意をお願いします。
- 飛沫対策
マスク着用を徹底する
- 来場者名簿の作成(氏名、住所、連絡先)
事前に出欠確認のうえ、氏名、住所、連絡先を把握する。
- ソーシャルディスタンスの確保
会場入り口付近は混雑が予想されるため、係員を配置します。
座席数を減らし原則前後左右の間隔をあけております。
- 保護者等の来場者については、1人の新成人につき1人に制限。
式典に参加希望の方は事前申し込みが必要となりますので、新成人へ郵送したはがきの来場者欄に氏名等記入ください。
ただし、介助が必要な方は、座席確保等のため事前に社会教育係までご連絡ください。
- 飛沫防止パネルの設置
- 厚生労働省が推奨する「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」のインストール をお願いします。
