令和3年1月17日執行 大多喜町議会議員一般選挙
令和3年1月17日は大多喜町議会議員一般選挙の投票日です
各種速報・選挙公報
1 開 票 状 況 令和3年1月17日執行 大多喜町議会議員選挙 開票結果 [39KB pdfファイル]
開票状況は、1月17日午後10時過ぎに防災行政無線で放送するほか、こちらにも掲載します。
2 投 票 状 況 大多喜町議会議員選挙 投票状況(最終) [113KB pdfファイル]
各投票所の投票状況は、防災行政無線で放送するほか、こちらにも随時掲載します。
3 期日前投票の状況 R3.1.16 大多喜町議会議員選挙 期日前(不在者)投票状況 [94KB pdfファイル] (1月16日時点)
4 立候補の届出状況 候補者届出一覧 [166KB pdfファイル]
5 選 挙 公 報 各候補者の政見等を掲載する選挙公報は、こちらからご覧になれます。(1月13日掲載)
R3大多喜町議会議員選挙 選挙公報.pdf [8797KB pdfファイル]
各世帯へは、1月14日の新聞折込にて配布されます。
新聞を購読されていない方は、郵送しますので選挙管理委員会までご連絡ください。
主要な日程は次のとおりです。
日 時 | 行 事 | 場 所 |
12月4日 金曜日 13時30分から | 立候補予定者説明会 | 大多喜町役場中庁舎 大会議室(議場) |
1月12日 火曜日 8時30分から17時まで | 告示日(届出日) | 大多喜町役場中庁舎 保健センター |
1月13日 水曜日 から 1月16日 土曜日まで 毎日8時30分から20時まで |
期日前投票 | 大多喜町役場中庁舎 第4会議室 |
1月14日 木曜日 | 選挙公報配布 |
新聞購読世帯へは朝刊に折り込まれます。 |
1月17日 日曜日 7時から20時まで |
投 票 | 各投票所 ⇒ 各投票所の場所はこちらから確認できます |
1月17日 日曜日 21時から | 開 票 | B&G海洋センター 体育館 |
※ 選挙公報について、新聞を購読していない世帯の方は町のHPでご覧になるか、ご連絡いただければ送付します。
次の要件を全て満たしている方が投票をすることができます。
・令和3年1月18日までに18歳を迎えている方
・令和2年10月11日から令和3年1月11日まで大多喜町に居住し、引き続き大多喜町に住んでいる方(大多喜町に転入の届け出を10月11日までにした方)
※ 上記の要件を満たしていても、1月11日から投票日までの間に大多喜町から転出した方は投票をすることができません。
※ 大多喜町に住所がある方で、仕事や学業などの関係で離れた場所に長期滞在している方は、不在者投票をすることができます。
不在者投票を希望される方は、期日が限られていますのでこちらをご確認のうえ手続きをお願いします。
投票所入場整理券の発送について
令和3年1月8日頃から世帯主宛に順次郵送されます。
全ての世帯に郵送されるまで4日程度を要しますので予めご承知ください。
なお、期日前投票を行う際は、投票所入場整理券の裏面の宣誓書に必要事項を事前に記入の上ご来場ください。
※ 期日前投票は、令和3年1月13日(水)から16日(土)の毎日午前8時30分から午後8時まで役場中庁舎第4会議室にて行います。
※ 投票所入場整理券を紛失したり忘れた場合でも投票することができますので、投票所の受付へ申し出てください。
投票所における新型コロナウイルス感染症対策について
広報おおたき1月号(12月24日発行)に上記の情報などと併せて、投票所における新型コロナウイルス感染症対策などの情報も掲載します。
主な感染症対策の取り組みは以下のとおりです。
・入口へ消毒液の設置
・職員等マスクの着用
・受付や投票用紙交付場所へ障壁を設置
・鉛筆や記載台の消毒(筆記用具は、黒の鉛筆またはシャープペンシルを持参していただくことも可能です。)
・期日前投票の活用
詳しくはこちらをご覧ください。 ⇒ 大多喜町議会議員選挙に関するお知らせ.pdf [179KB pdfファイル]
立候補予定者向けの情報はこちらです。
1 供託金及び公費負担制度について
公職選挙法の一部が改正され、令和2年12月12日以後に期日が告示される町村の選挙は、次のとおり取扱うこととなります。
・ 選挙運動に要した一部の経費を町が負担する公費負担制度が創設されます。
・ 町村議会議員の選挙に立候補する際は、15万円の供託金が必要となります。
・ 町村議会議員の選挙運動で、ビラの配布が可能となります。
上記3点の詳細については、こちらをご覧ください。⇒ 町村選挙の改正概要.pdf [613KB pdfファイル]
2 収支報告書様式(R2.12.7更新)
R3町議 選挙運動費用 収支報告様式.xlsx [94KB xlsxファイル]
