育児に不安がある方を対象に、お母さんと赤ちゃんへの心身のケアや育児のサポートを行い、産後の生活を支援します。

 

対象者

大多喜町に母子共に住民票がある方で、下記のいずれかに当てはまる方

  1. 体調不良や育児に不安のある方(感染症の疑いや、入院・治療の必要な方は除く)
  2. ご家族などからの援助が受けられない方

※原則として、訪問型は生後4か月未満、デイサービス型は1歳未満の赤ちゃんが対象になります。

 

ケアの内容

  1. 乳房ケアや授乳等の育児指導
  2. 赤ちゃんの健康状態の観察ポイントの助言
  3. お母さんの心身の健康管理と生活面の助言・指導
  4. 育児相談や育児情報の提供 など

 

利用回数

1人14回まで(デイサービス型と訪問型を合わせて)

 

利用料金

デイサービス型 1回2,200円(多胎加算あり)

訪問型     1回500円

※キャンセル料がかかる場合があります。

※生活保護世帯は無料です。

 

利用までの流れ

利用申込

利用を希望される方は事前に健康福祉課の窓口にお申込ください。妊娠32週から申込できます。申込の際は母子健康手帳と印鑑をお持ちください。

利用決定

利用承認通知書等を発行します。

デイサービス型の利用

産後ケアハウス「まるる」に直接予約をし、予約日にケアを受けてください。

訪問型の利用

保健師が日程調整を行い、亀田総合病院の助産師と町保健師がご自宅に訪問します。