大多喜町奨学金一時金の申請について
大多喜町奨学金一時金の申請について
この一時金は、新型コロナウイルス感染症の関連等で、家庭状況の急変により修学、学生生活の継続が困難(保護者の収入減や解雇による仕送り困難、アルバイト収入の減少等)となった生徒又は学生に対して一時金を貸し、就学の継続に支障をきたさないよう支援するための制度です。
応募資格
下記の要件をすべて満たす者
(1) 大多喜町奨学基金貸与条例において対象とする学校に在学する学生(高等学校・大学・短大・専門学校(2年以上)等に在学されている方)
(2) 町内に住所を有する者又はその者の生計を主として維持する者が町内に住所を有している者
貸与金額
(1) 高等学校、中等教育学校(後期課程)、特別支援学校(高等部)、高等専門学校(1学年~3学年)、専修学校(高等課程) 100,000円以内
(2) 大学、高等専門学校(4学年及び5学年)、専修学校(専門課程)
500,000円以内
(3) いずれも無利子。
返還
卒業後1年経過後から10年以内の返還とする。
※ 奨学金一時金は、貸付金ですので卒業後返還義務が生じることから、必要な額を検討の上、申請願います。
申請方法
申請書(別記第1号様式)に記入の上、在学を証明する書類等※を添付して、大多喜町教育委員会へ提出。
※ 書類等とは、在学証明書、世帯全員の住民票、世帯の構成員の所得を証明する書類、保証人の住民票。
受付期間
6月1日から7月30日まで
※ 新型コロナウイルス感染症の関連による家計急変が対象。
その他
貸付予算に限りがありますので、申請者が多い場合は、基準に該当していても貸付できない場合があります。
