大多喜城分館は、施設改修のため令和3年12月27日(月)から休館しております。以下の情報は開館時のものとなりますので、ご了承ください。なお、休館中も敷地内への立ち入りは可能であり、隣接している研修館を利用して展示等を実施しております。詳しくは大多喜城分館ホームページ(www2.chiba-muse.or.jp/SONAN/)をご覧ください。

 

徳川四天王のひとり、本多忠勝を初代城主とする 近世大多喜城の本丸跡に城郭様式で建設した博物館です。〔房総の城と城下町〕をテーマに刀や鎧、衣装等を展示しています。秋には毎年、県内外の多彩な資料を集めた特別展を開催しています。

分館の概要

県立中央博物館大多喜城分館は、千葉県指定史跡の上総大多喜城本丸跡に建設された天守閣づくりの 特色のある歴史博物館です。

この博物館は房総の中世から近世までの武器・武具や城郭、武家社会などに関する歴史 資料を展示紹介する専門館と総南地方の地域の文化財を紹介する地域博物館としての機能を持っています。

また、歴史教室や講座を開催するほか、歴史資料の調査・研究・保管・展示を行い、県民が身近に地域の歴史に触れ、生涯学習に寄与することを目指しています。

開館時間 9時00分から16時30分
休 館 日

毎週月曜日・12月26日から1月4日

※臨時休館する場合もありますので

 開館カレンダーをご確認ください。

入 館 料 一般200円
高・大学生100円
小・中学生、65歳以上、障害者手帳保持者は無料です。
(但し、企画展は別途料金)

※リンク(千葉県立中央博物館大多喜城分館ホームページ)

 【お問い合わせ】

 千葉県立中央博物館 大多喜城分館

 〒298-0216千葉県夷隅郡大多喜町大多喜481

 TEL:0470-82-3007(代表)FAX:0470-82-4959

 

第45回 大多喜お城まつり についてはこちらをご覧ください。

http://www.town.otaki.chiba.jp/index.cfm/10,13650,66,html