広告入り封筒提供者の募集について

更新日:2024年09月05日

役場等の業務で使用する封筒を無償で提供していただける事業者を随時募集します。

 大多喜町では、自主財源の確保を目的として広告掲載事業の一環として一般業務において使用する封筒(広告入り)を無償で提供していただける事業者・団体を次のとおり募集します。
これは、大多喜町の事務において使用する封筒を無償で作製・提供していただくものです。(広告掲載料はいただきません。)
事業等を営む方は、宣伝方法の一つとして、是非ご検討ください。

無償提供していただくもの

大多喜町の事務において、発送等に使用する封筒
(注意)封筒の種類、規格、募集枚数等は、別紙「大多喜町広告入り封筒随時募集一覧」をご覧ください。

封筒提供者とは

  1. 広告主を募集して封筒を作製し、町に無償提供する事業者・団体
    (広告掲載によって、封筒製作費等を賄っていただきます。)
  2. 自らの事業広告を掲載した封筒を作製し、町に無償提供する事業者・団体

封筒の提供いただける方

自治体へ封筒その他印刷物を無償提供した実績がある方
(注意)ただし、町内の事業者等については、実績を問いません。

広告を掲載できる方

  1. 県内に活動を有する方
    (注意)ただし、公共性の高い法人等については、県外でも掲載可能です。
  2. 封筒提供者が広告主を募集して封筒を作製する場合は、町内に活動の拠点を有する事業者等を優先してください。

申込の流れ

町役場

随時募集する封筒の名称等を公表(別添「大多喜町広告入り封筒随時募集一覧」)

事業者の方

「大多喜町広告入り封筒無償提供者募集に関する要綱」及び「大多喜町広告入り封筒提供者随時募集要領」をご確認のうえ、「大多喜町広告入り封筒随時募集一覧」内の提供を希望する封筒について、担当課にご連絡ください。(受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで。土・日・祝日を除く。)

封筒の作製枚数や提供時期等について担当課と調整後、必要書類を提出してください。

提出書類
  • 封筒無償提供申込書(別記第1号様式)
  • 過去に提供した封筒その他印刷物(町内事業者は、実績がある場合のみ)

町役場

無償提供者へ決定の通知

関連ファイル

問合せ先

大多喜町役文書広報係

この記事に関するお問い合わせ先

総務課文書広報係
〒298-0292
千葉県夷隅郡大多喜町大多喜93番地
電話番号:0470-82-2111
お問い合わせはこちら