大多喜町の歴史(平成10年以降)
西暦 | 和暦 | 月 | できごと |
---|---|---|---|
1998 | 平成10年 | 10月 | 関東の駅百選:に大多喜駅が選定 |
1999 | 平成11年 | 3月 | 平沢ダム竣工 |
1999 | 平成11年 | 3月 | つぐみの森:保育園落成(老川・西畑保育園統合) |
2000 | 平成12年 | 4月 | 街なみ環境整備事業がスタート |
2000 | 平成12年 | 6月 | 町議会議員の定数が16名に改正 |
2000 | 平成12年 | 8月 | 都市交流センター休憩施設が(道の駅たけゆらの里おおたき)としてスタート |
2000 | 平成12年 | 12月 | 老川小学校竣工 |
2001 | 平成13年 | 3月 | 老川小学校会所分校閉校 |
2001 | 平成13年 | 4月 | 新総合計画(第1次実施計画)スタート |
2001 | 平成13年 | 6月 | 大多喜町長田嶋隆威氏、いすみ鉄道株式会社社長に就任 |
2001 | 平成13年 | 8月 | 商い資料館オープン |
2002 | 平成14年 | 3月 | 上瀑小学校屋内運動場地区ふれあいセンター落成 |
2002 | 平成14年 | 4月 | 情報公開制度始まる |
2002 | 平成14年 | 6月 | 老川小学校校舎文部科学大臣奨励賞受賞 |
2003 | 平成15年 | 5月 | 大多喜中学校河川功労者として、日本河川協会から表彰を受ける |
2003 | 平成15年 | 6月 | 千葉県「地域魅力アップモデル事業」モデル地区に「城と渓谷の街大多喜」が選定される |
2003 | 平成15年 | 12月 | 全庁ネットワーク完成 |
2004 | 平成16年 | 3月 | みつば保育園落成(総元・大多喜・上瀑保育園統合) |
2004 | 平成16年 | 3月 | 町教育基礎資料データベース構築 |
2004 | 平成16年 | 4月 | 県立大多喜女子高等学校が県立大多喜高等学校に統合 |
2004 | 平成16年 | 7月 | 夷隅郡合併協議会設置協議案の否決 |
2004 | 平成16年 | 9月 | 行政改革推進委員会設置 |
2004 | 平成16年 | 10月 | 個人情報保護条例施行 |
2004 | 平成16年 | 10月 | 台風22号により災害対策本部を設置 |
2004 | 平成16年 | 10月 | 町少年剣道教室生涯スポーツ優良団体として文部科学大臣賞受賞 |
2004 | 平成16年 | 11月 | 千葉県健康づくりモデル地区に選定される |
2005 | 平成17年 | 1月 | 町議会議員選挙:定数12名 |
2005 | 平成17年 | 2月 | 大多喜町役場庁舎保存を考えるシンポジウム |
2005 | 平成17年 | 2月 | 夷隅郡5町による合併不参加を表明し、当面自立の町づくりを選択 |
2005 | 平成17年 | 3月 | 第二次大多喜町行政改革大綱策定 |
2005 | 平成17年 | 3月 | 総元小学校屋内運動場竣工 |
2005 | 平成17年 | 4月 | 大多喜駅前に観光本陣完成 |
2005 | 平成17年 | 4月 | 薬草園の管理運営を学校法人城西大学に委任 |
2005 | 平成17年 | 10月 | 南部調査事務所が旧大多喜女子高校に開所 |
2005 | 平成17年 | 10月 | 2005年国勢調査(第18回目) |
2005 | 平成17年 | 12月 | いすみ鉄道バイオデイーゼル燃料走行試験 |
2006 | 平成18年 | 1月 | 大多喜町長選挙(田嶋隆威町長再選) |
2006 | 平成18年 | 2月 | これからのいすみ鉄道を考えるシンポジウム開催 |
2006 | 平成18年 | 2月 | 第1回中学生議会開催 |
2006 | 平成18年 | 3月 | 新第二次5ヶ年計画を策定 |
2006 | 平成18年 | 3月 | なのはなエコフェア-in大多喜開催 |
2006 | 平成18年 | 3月 | 筒森もみじ館竣工 |
2006 | 平成18年 | 3月 | 大多喜中学校校舎管理棟耐震補強・大規模改修工事竣工 |
2006 | 平成18年 | 4月 | 第22回大多喜レンゲまつり開催(上原地区) |
2006 | 平成18年 | 6月 | 大多喜町国民保護協議会条例施行 |
2006 | 平成18年 | 7月 | メキシコ合衆国少年野球団来町 |
2006 | 平成18年 | 8月 | いすみ鉄道車内コンサート(大多高校吹奏楽部) |
2006 | 平成18年 | 8月 | 防災行政無線整備計画区長説明会 |
2006 | 平成18年 | 9月 | 防災訓練 |
2006 | 平成18年 | 9月 | 防災行政無線屋外拡声子局設置工事はじまる |
2006 | 平成18年 | 10月 | 大多喜配水場造成工事竣工 |
2006 | 平成18年 | 11月 | 産業フェアーinおおたき開催 |
2006 | 平成18年 | 11月 | 夷隅地域グリーン・ブルー・ツーリズム推進大会 |
2007 | 平成19年 | 1月 | いすみ鉄道演劇列車(大多喜高校演劇部) |
2007 | 平成19年 | 2月 | 大多喜配水場建設工事竣工 |
2007 | 平成19年 | 2月 | 大多喜中学校校舎教室棟耐震補強・大規模改修工事竣工 |
2007 | 平成19年 | 3月 | 柳原区集会施設完成 |
2007 | 平成19年 | 3月 | なのはなエコフェアーin大多喜開催 |
2007 | 平成19年 | 4月 | 千葉県議会議員選挙(斉藤万祐氏再選) |
2007 | 平成19年 | 4月 | 大多喜町バイオマスタウン構想事業推進説明会 |
2007 | 平成19年 | 4月 | 第23回大多喜レンゲまつり開催(大戸地区) |
2007 | 平成19年 | 5月 | 副町長就任式(酒井太門氏) |

商い資料館オープン(平成13年)
この記事に関するお問い合わせ先
総務課文書広報係
〒298-0292
千葉県夷隅郡大多喜町大多喜93番地
電話番号:0470-82-2111
お問い合わせはこちら
更新日:2024年03月29日