大多喜町の歴史(昭和60年~昭和63年)

更新日:2024年03月29日

大多喜町の歴史(昭和60年~昭和63年)の詳細
西暦 和暦 できごと
1985 昭和60年 2月 日本消防協会最高栄誉賞まとい受賞
1985 昭和60年 2月 新丁町営住宅落成
1985 昭和60年 4月 第1回大多喜世界レンゲまつり
1985 昭和60年 5月 大多喜県民の森竣工
1985 昭和60年 5月 環境センター落成
1986 昭和61年 11月 木原線第3セクター化に決定
1987 昭和62年 5月 大多喜斎場無相苑落成
1987 昭和62年 12月 千葉県東方沖地震発生
1987 昭和62年 12月 メキシコ通り竣工
1988 昭和63年 2月 上瀑小学校校舎落成
1988 昭和63年 3月 いすみ鉄道第3セクターで開業
駅のホームに停車する一両編成の赤い電車と大勢の乗客のいる写真

木原線廃止(昭和63年)

この記事に関するお問い合わせ先

総務課文書広報係
〒298-0292
千葉県夷隅郡大多喜町大多喜93番地
電話番号:0470-82-2111
お問い合わせはこちら