大多喜町の歴史(昭和50年~昭和59年)
西暦 | 和暦 | 月 | できごと |
---|---|---|---|
1975 | 昭和50年 | 5月 | 大多喜中学校火災:木造2階建校舎全焼 |
1975 | 昭和50年 | 9月 | 県立総南博物館開館 |
1975 | 昭和50年 | 9月 | 第1回お城まつり |
1976 | 昭和51年 | 9月 | 中央公民館落成 |
1977 | 昭和52年 | 1月 | 第1回大多喜城元旦マラソン大会 |
1978 | 昭和53年 | 1月 | 町長選挙宍倉一輔氏無投票当選 |
1978 | 昭和53年 | 8月 | メキシコ・クエルナバカ市と姉妹都市締結 |
1978 | 昭和53年 | 10月 | 三育学院短期大学校舎落成 |
1978 | 昭和53年 | 11月 | メキシコ大統領ロペスポルティーリョ来町 |
1979 | 昭和54年 | 4月 | 特別養護老人ホーム落成 |
1980 | 昭和55年 | 3月 | メキシコ駐日大使来町 |
1980 | 昭和55年 | 3月 | 町学校給食センター落成 |
1981 | 昭和56年 | 7月 | 大多喜バイパス開通(横山~三又間) |
1982 | 昭和57年 | 2月 | NHKのど自慢大会公開録画 |
1983 | 昭和58年 | 7月 | 中国政府たけのこ視察 |
1984 | 昭和59年 | 3月 | 町営テニスコート(葛藤)完成 |
1984 | 昭和59年 | 4月 | 観光物産センター落成 |
1984 | 昭和59年 | 5月 | B&G財団大多喜海洋センター落成 |

ロペスメキシコ大統領来町(昭和53年)
この記事に関するお問い合わせ先
総務課文書広報係
〒298-0292
千葉県夷隅郡大多喜町大多喜93番地
電話番号:0470-82-2111
お問い合わせはこちら
更新日:2024年03月29日