SDGsへの取組み

更新日:2024年03月29日

皆さんは、こちらのロゴをご存じでしょうか。

『SDGs』に関係するカラーホイールのロゴ

これは、『SDGs』に関係するカラーホイールです。

SDGs(エスディージーズ)とは?

SDGsは、『Sustainable Development Goals』の頭文字を取った略称で、直訳すると『持続可能な開発目標』となります。

2015年9月の国連サミットにおいて全会一致(加盟国193か国)で採択された2030年までの国際目標です。

貧困・環境保全・人権など私たちの生活に直結する課題の解決を図るために、「誰ひとり取り残さない」を理念に、17の目標と169からなるターゲットを設定しています。

SDGsの詳細を描いたチラシ

SDGs職員研修会を実施しています

職員のSDGsへの理解を深めるため、地方創生に関する連携協定を締結しているあいおいニッセイ同和損害保険株式会社 山口昌紀様を講師に招き、定期的に研修会を開催しています。

ホールのような場所で、2人用のテーブルと椅子に大勢の人が座りプロジェクターの画面を見ながら研修会に参加している様子の写真
ホールような場所で向かい合う形で椅子に座った4名1グループの人たちが研修を受けている様子の写真

講義やSDGsに関係するカードゲームと通じて、SDGsを『自分ごと』として捉え、自身の仕事にあたる大切さを学びます。

大多喜町では、SDGsの達成に向けて今後も持続可能なまちづくりを進めて参ります。

この記事に関するお問い合わせ先

企画課企画政策係
〒298-0292
千葉県夷隅郡大多喜町大多喜93番地
電話番号:0470-82-2112
お問い合わせはこちら