健康情報リンク集

更新日:2024年09月04日

サイトリンク集

医療情報や、子育て情報が掲載されているリンクをまとめました。

受診や相談を検討する時などに、ご活用ください。

 

近くの医療機関検索はこちら

日曜・休日・夜間に、夷隅医師会の医師が当番制で診療をしています。

輪番表で確認の上、各医療機関にお問い合わせください。

千葉県内の休日・夜間の病院やお近くの医療機関を検索できます。

 

受診しようか迷ったら・・・

小児科医師・看護師からお子さんの症状に応じた適切な対処の仕方や、受診する病院などのアドバイスを受けられます。 全国同一の短縮番号#8000をプッシュすることでお住まいの都道府県の窓口に自動転送されます。 実施時間帯は自治体によって異なります。 

具合が悪くなり、「医療機関を受診するか」「救急車を呼ぶか」迷われたときは、#7119にご相談ください。原則として、看護師が相談に応じ、必要な場合は、医師に転送します。

救急車を呼ぶ前にお気軽にご相談ください。※対象は成人です。

生後1か月~6歳までのお子さんを対象に、お子さんの様々な症状から検索すると、受診の判断に迷ったときに参考となる情報が記載されています。

 

健康情報、各種相談窓口はこちら

フリーダイヤル0120-143-251から24時間健康相談を受け付けています。
夷隅郡市(いすみ市・勝浦市・御宿町・大多喜町)住民専用ダイヤルです。

多岐にわたる相談に対応していますので、詳しくはHPをご覧ください。

教えて!ドクター 〜こどもの病気とおうちケア〜 は、こどもたちの健やかな成長と、育児の不安を解消する保護者のためのサイトです。
病名や症状から、おうちケアの方法や、医療機関受診の目安を知ることができます。

「にんしんSOSちば」は、妊娠にまつわる悩みを抱えている方に、安心してご相談いただける窓口です。「生理がこない」、「妊娠したかもしれない」、「妊娠してしまった」、「避妊に失敗した」など、妊娠にまつわることなら、どんなことでもご相談ください。

社団法人千葉県助産師会では、子育て女性健康支援事業として、「助産師の電話無料相談」を行っています。

妊娠・出産・育児・母乳・離乳食・避妊・思春期・更年期・不妊症など、様々な女性に関する健康問題や子育ての相談に応じています。

ぜんそく、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、花粉症、食物アレルギー等についての疑問や相談等に電話でお答えします。

夷隅保健所では、難病相談、腸内細菌検査、HIV検査・性感染症検査、エイズ相談、DV相談、精神保健福祉相談(心の健康相談)等を行っています。

虐待かもと思った時などに、すぐに児童相談所に通告・相談ができる全国共通の電話番号です。児童相談所虐待対応ダイヤル「189」にかけるとお近くの児童相談所につながります。通告・相談は、匿名で行うこともでき、通告・相談をした人、その内容に関する秘密は 守られます。

夷隅ひなたは福祉の総合相談窓口です。

お年寄り、障害をもった方、子ども、どなたでも、生活上の困りごとについてご相談頂け、24 時間体制で対応しています。

権利の救済や回復をはかる権利擁護活動や、安心して暮らせる環境づくりのための、地域の総合コーディネート活動も行なっています。また、働きたくても働けないなどの相談に対しては、支援員が相談を受けて、どのような 支援が必要かを一緒に考え、支援プランを作成して、自立に向けた支援も行っています。

「気分が落ち込む」「人間関係がうまくいかない」「強いストレスがある」「不登校やひきこもり」など、こころの悩みをお持ちの方やこれらの問題を抱えた方の支援をされている方の相談窓口です。

 

その他

千葉県内に設置されているAEDの位置情報や、AEDの使用方法等について記載されています。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉課保健予防係
〒298-0292
千葉県夷隅郡大多喜町大多喜93番地
電話番号:0470-82-2168
お問い合わせはこちら