大多喜町動画コンテスト 受賞作品
第5回 動画コンテスト
大テーマ「私は大多喜町のここが大好き!」
最優秀賞

制作:大沼かつや=東京都
- 込められた思い等:大多喜といえば本多忠勝ではあるが、実際に大多喜の町としての基礎を築いたのは忠朝であり、その母である見星院なのではと思っております。そのような私見を動画にしてみました。
優秀賞

制作:すー=千葉県
- 込められた想い等:大多喜町には幼少期から何度も訪れていたのですが、今回この作品の撮影で改めて大多喜町を訪れ、自分の気づけていなかった、たくさんの魅力を発見する事ができました。この作品は「実際に大多喜町に訪れてみてほしい!」という想いを込めました。実際に訪れる事で、たくさんの発見があります!その季節にしかない、たくさんの美しい瞬間に出会えます!そして、長い間受け継がれてきた大多喜町の魅力をこれからも伝えていくことに繋がると感じました。
町長賞

制作:Kenkentravel=神奈川県
- 大多喜町に春を探しに出かけましょう!養蜂家の朝生章さんが作る、大多喜町の自然の恵みいっぱいの「きこりおじさんのはちみつ」、美味しい米づくり、大多喜町産の春野菜を使った農園食堂andカフェ膳所さんの食事、いすみ鉄道と桜、桜咲く大多喜城、元気に泳ぐ鯉のぼり!自然豊かな大多喜町ならではの春景にたくさん出会えました。大多喜町の美しい春景、春の恵みとともに生きる大多喜町のみなさんが私は大好きです。
第4回 動画コンテスト
大テーマ「私は大多喜町のここが好き!」
最優秀賞

制作: Kenkentravel = 神奈川県
- 込められた想い等: 大多喜町の炭焼き職人である関田喜世春さんのことを知り、撮影をさせていただきました。ちょうど紅葉の美しい時期と重なり、美しく色づいた大多喜町と共に木をテーマに動画を制作しました。大多喜町を愛し、伝統を受け継ぎながら木と共に生きる人々。その姿に心が揺さぶられました。伝統が息づく大多喜町が大好きです。
- 審査員のコメント: 山林が多い本町ならではの作品。生業に着眼点をおき制作した内容はすばらしい。自然の中で働く人々の生き様が心を打つ。
受賞者インタビュー Kenkentravel さん (PDFファイル: 684.4KB)
優秀賞

制作: 安永 頼矢 = 千葉県
- 込められた想い等: 一度訪れた粟又の滝の夜景を見て感動した思い出があり、その光景を3DCGを使って表現したいという気持ちで作りました。この動画を見て実際に足を運んでくれる方がいてくれたらとてもうれしいです。
- 審査員のコメント: 最近流行りのミステリーゲーム仕様は面白い。幻想的で引き込まれる。
受賞者インタビュー 安永頼矢さん (PDFファイル: 687.0KB)
町長賞

制作: 大沼 かつや = 東京
- 込められた想い等: 江戸時代初期に大多喜を治めた本多忠朝。名将・忠勝を父にもちながら、健気に生きた忠朝の想いを動画にしてみました。
- 審査員のコメント: 二代近世大多喜城主 忠朝をクローズアップし、その人柄や人生のターニングポイントを紹介したところが惹きつけられる。
受賞者インタビュー 大沼かつやさん (PDFファイル: 789.7KB)
第3回 動画コンテスト
大テーマ「私は大多喜町のここが好き!」
最優秀賞

制作:ベルカントアニメ部=東京都
- 脚本・監督・編集・ロケ地撮影・背景画 中野 森
- キャラクターデザイン 白黒 灰脂
- 声優(イカリン・着物の女) 左京 琴音
- 声優(和尚・狒々) わたなべ みつお
受賞者インタビュー ベルカント アニメ部 中野 森さん (PDFファイル: 748.6KB)
優秀賞

制作:Kenkentravel=神奈川県
込められた想い等:大多喜町は美しい自然と歴史が息づいているとても魅力的なまちです。旅をして大好きになった場所を映像にまとめました。大多喜町の豊かな自然、歴史、文化、人に触れながら、主人公と一緒に大多喜町を旅しましょう!
受賞者インタビュー Kenkentravelさん (PDFファイル: 727.5KB)
町長賞

制作:くのいちクラブ 中村 喜久江=大多喜町小田代
込められた想い等:Uターンして気づいた故郷大多喜町の良さ、中でも「私の好きなところ」を表現しました。田舎の「音と色」にこだわりたかったので花鳥風月だと思いましたが、風が思い浮かばなかったので(そして絵画のような夕焼けに感動したので!)花鳥夕月でまとめてみました。
受賞者インタビュー 中村 喜久江さん (PDFファイル: 647.9KB)
第2回 動画コンテスト
大テーマ 「住んでよし、訪れてよしの大多喜町!」
最優秀賞
美しい季節が巡る大多喜 ~ Attractive Otaki with beautiful seasons ~

制作: iwapt = 東京都
込められた想い等:住んでよし、訪れてよしの大多喜町。その時期でしか見られない大多喜町の魅力を映像で表現しました。また、大多喜の人々と触れ合い、そのライフスタイルを映像に取り入れました。多くの人々にこの大多喜の魅力を知っていただきたいので英語を入れています。音楽は自分で作曲しました。
受賞者インタビュー iwaptさん (PDFファイル: 637.3KB)
優秀賞

制作: 明石 滉斗 Hiro&Kaji=東京都
込められた想い等: 主人公の母親がずっと大切にしていた一枚の写真が、主人公と大多喜町を繋ぐストーリーです。大多喜町の魅力が伝わるよう、「綺麗な画」にこだわって制作しました。この作品をきっかけに多くの方に大多喜町を知っていただければ嬉しいです。
受賞者インタビュー 明石 滉斗さん (PDFファイル: 612.7KB)
特別賞

制作: チーム クリスタル 横溝・岡部=千葉県
込められた想い等:大多喜の一日を表現しました。大自然の中で目覚め、レトロで可愛いいすみ鉄道で街中へ。街中では様々な和を感じるグルメを楽しめます。夕方は、夕日が圧倒的存在感の大多喜城を照らす絶景を楽しめます。
受賞者インタビュー チームクリスタルさん (PDFファイル: 665.4KB)
第1回 動画コンテスト
大テーマ「住んでよし、訪れてよしの大多喜町!」
最優秀賞

制作:iwapt=東京都
込められた想い等:住んでよし、訪れてよしの大多喜町の魅力を様々な映像シーンで表現しました。羽田からも成田からもアクセスが良いので外国の方にも沢山知ってもらうため英訳もいれました。音楽はオリジナルで自分で作曲しました。
受賞者インタビュー iwaptさん (PDFファイル: 1.2MB)
広報おおたきNo.652 (PDFファイル: 12.3MB)
優秀賞

制作:OMOSHIRO=千葉県大多喜
込められた想い等:房総半島の真ん中に位置する大多喜町はサイクリストの聖地。なぜなら、レトロでカワイイいすみ鉄道、美しい竹林と幻の筍、彩鮮やかな養老渓谷、麻綿原高原とあじさい寺などの大多喜町内の絶景スポットはもちろん、鹿野山九十九谷(君津)、美しい棚田(鴨川)、美しい海岸線(勝浦)、眩い朝日が昇る和泉浦海岸(いすみ)など町外のスポットにも程よいライドでアクセスできるからです。そんなサイクリストにとって魅力的な場所を、一本の動画にまとめてみました。ぜひ、大多喜町を起点として、ロードバイクと田舎暮らしを楽しみにいらしてください。
特別賞
大多喜町小さな旅 ~ Encounters ed. 出会い編~

制作DHW 17th 実行委員会=千葉県
込められた想い等:今回私たちが制作したのは、都会から観光に来た女性=見る人・訪れる人が大多喜町の観光名所を歩く中で地元の人々の温かさに触れ、大多喜町の魅力を発見するというストーリーの動画です。この動画をたくさんの人に見てもらい、「大多喜町に行ってみたい!暮らしてみたい!」と思っていただければ幸いです。
Youtube 公開
受賞作品
他作品
公開できる作品のみ掲載しています。
リーフレット

サムネイルで作成
モニター放映
- 大多喜町 観光本陣
- チーバくんプラザ 千葉県観光情報館(三井アウトレットパーク 木更津内)
コンテスト概要
作品募集要項
メディア掲載
この記事に関するお問い合わせ先
商工観光課観光係
〒298-0216
千葉県夷隅郡大多喜町大多喜270-1(観光本陣内)
電話番号:0470-82ー2176
お問い合わせはこちら
更新日:2024年12月11日