こども家庭センター
こども家庭センターについて

令和6年4月、これまでの子育て世代包括支援センター(母子保健分野)と、子ども家庭総合支援拠点(児童福祉分野)が一体となり、こども家庭センターとなりました。センターは役場庁舎内の健康福祉課が窓口となります。
こども家庭センターは、関係機関と連携して、妊産婦や子ども、子育て世帯への切れ目のない支援を行います。
お子さんが家庭や地域で健やかに成長できるよう、また保護者が安心して子育てできるよう、サポートしていきます。
こんなお悩みはありませんか?
- 身長や体重の伸びが気になる…
- なかなか言葉がでない…
- 子育てをしていて、よくイライラしてしまうけど、私だけ…?
- 近所の家から、大人の怒鳴り声や子供の泣く声が聞こえる
- 家族の介護やきょうだいの面倒をみていて、勉強ができない…
子育てに関するさまざまな問題や悩みがありましたら、ひとりで抱えず、遠慮なく相談してください。
お子さんご自身からの相談にも対応しています。
子育て支援マップをご活用ください♪
大多喜町ではみなさまの楽しい子育てを応援したく、妊娠期から子育て期にわたる様々なサービスを提供しています。サービスが一覧になった「子育て支援マップ」は妊娠届出時や出生届出時等にお渡ししています。
内容は年度ごとに更新されます。「子育て支援マップ」が必要な方は健康福祉課にお問い合わせください。
更新日:2025年04月15日