学校給食費補助金

更新日:2024年03月29日

給食費の補助について(小学生・中学生)

平成30年4月から中学生に加え、小学生の保護者に対しても学校給食費を全額補助します。

対象者

  • 大多喜町立小学校または中学校に在籍する児童または生徒の保護者
    (食物アレルギー等で学校給食を食べることができず、弁当を持参している方も給食費実費額相当を補助します)
  • 特別支援学校小学部または中学部に在籍する児童または生徒の保護者

(注意)上記のいずれも児童または生徒及びその保護者が大多喜町内に住所を有することが補助の条件となります。

次の場合は補助の対象となりません

  • 生活保護費を受給している
  • 就学援助費(要保護・準要保護)を受給している
  • 特別支援教育就学奨励費を受給している
    (ただし、学校給食費の自己負担分がある場合は対象となります)

補助金の流れ

大多喜町立小学校および中学校の場合

 保護者の負担軽減のため、学校長に補助金申請等に関する一切の権限を委任していただき、学校長が保護者に代わって補助金申請、補助金受領、学校給食費の支払いを行います。これにより、保護者は学校給食費を支払う必要がなくなります。

 ただし、学校長に申請等の権限を委任しない保護者及び国県等から学校給食費の一部を助成されている保護者の場合は、個人申請となります。

個人申請者の場合

保護者が支払った学校給食費実費分を補助金として交付します。

ただし、国県等から学校給食費の助成を受けている場合は、助成額を除いた保護者負担分を交付します。

対象者
  1. 特別支援学校小学部または中学部に在籍する児童または生徒の保護者
  2. 学校長に申請等の権限を委任しない保護者
  3. 特別支援学級で国県等から学校給食費の一部を助成されている保護者
  4. 食物アレルギー等で弁当を持参している生徒の保護者

関連ファイル

この記事に関するお問い合わせ先

教育課学校教育係
〒298-0292
千葉県夷隅郡大多喜町大多喜93番地
電話番号:0470-82-3010
お問い合わせはこちら