男女共同参画シンポジウム‘’気づき・共感‘’から、いざ‘’実践‘’へ

更新日:2025年09月09日

家庭・職場・地域などで誰もが自分らしく活躍するために、ワーク・ライフ・バランスの実現に向けた取組の実践や今から役立つ取組事例などについてふれていきます。

チラシ(表)
チラシ(裏)

開催日時

令和7年10月7日(火曜日)14時から16時(受付開始13時30分)

開催場所

千葉県教育会館新館 2階大ホール(千葉市中央区中央4-13-10)

主な内容

1.基調講演「ワーク・ライフ・バランスの実現に必要な取組とは?

講師

瀧井 智美 氏 (株式会社ICB代表取締役)

2.取組事例発表

取組事例1

「DLファミリーデー(子ども参観日)」を活用した育休取得者の復帰支援ほか

大和リース株式会社千葉支店 課長代理 馬立 恵理子 氏

(令和6年度千葉県男女共同参画推進事業所表彰で千葉県知事賞受賞)

 

取組事例2

父親の育児参加を促し保育活動全体に好影響をもたらす「おやじの会」の活動ほか

千葉県保育協議会 副会長 鈴木 まひろ 氏

参加費

無料

申込期限

令和7年9月30日(火曜日)

手話対応、託児(先着10名、1歳から未就学児まで対象)をご希望の方は9月19日(金曜日)までにお申し込みください。

募集定員及び申込方法

定員:100名(申込先着順)

申込方法:下記案内チラシに記載の二次元コードを読み取っていただくか、

県HP 千葉県 男女共同参画シンポジウム からお申込みください。

男女共同参画シンポジウムチラシ(PDFファイル:2.8MB)

 

主催

千葉県男女共同参画推進連携会議、千葉県

お問い合わせ

総合企画部多様性社会推進課男女共同参画室

電話番号:043-223-2379

ファクス番号番号:043-222-0904