スクールワゴンの予約制一般混乗「乗合ワゴン」
乗合ワゴンとは
令和5年4月から児童生徒が利用しているスクールワゴンに、対象地区の一般の方も乗車できるよう運用を変更した「乗合ワゴン」の運行を開始しました。
利用できる方
会所、平沢、宇筒原、弓木、田代、三条、紙敷地区にお住いの方
運行内容
- 学校が運行の予約をした日は、利用することができます。
- 最寄りの停留所から乗車してください。
- 終着の西小学校からは、路線バス(別途、料金が発生します)を利用することで市街地へ向かうことができます。
- 各停留所の位置及び出発時刻は「乗合ワゴン運行表」で確認してください。
- 学校が運行の予約をしていない場合は、運行しません。運行の有無については、「月別乗合ワゴン運行計画」で確認してください。
- 児童生徒が優先となるため、乗車できない場合があります。
時刻表及び停留所位置図「乗合ワゴン運行表」
- 時刻表は、乗合ワゴンと路線バスの各停留所の出発時刻を表示しています。
- 運行表は、乗合ワゴンと路線バスの各停留所の位置・出発時刻を表示しています。
02乗合ワゴン運行表(平日登校) (PDFファイル: 366.3KB)
03乗合ワゴン運行表(平日下校) (PDFファイル: 368.5KB)
04乗合ワゴン運行表(休日登校) (PDFファイル: 361.8KB)
05乗合ワゴン運行表(休日下校) (PDFファイル: 360.5KB)
月別乗合ワゴン運行計画
- 一般混乗利用ができる便は「月別乗合ワゴン運行計画」に記載している便となります。
- 毎月末に翌月の運行計画を掲載します。
- 月別乗合ワゴンの運行計画は下記のページをご覧ください。
(ご注意ください)月の途中で変更になる場合があります。
利用料金
区分 | 料金 | 備考 | |
---|---|---|---|
一般 | 400円 | 1乗車につき定額 | |
高校生 | 200円 | 1乗車につき定額 | |
中学生 | 200円 | 通学時に限り定期券をご利用いただけます。 通学時以外の乗車は、個人で予約していただく必要があり、利用料金がかかります。 |
|
小学生 | 100円 | 通学時に限り定期券をご利用いただけます。 通学時以外の乗車は、個人で予約していただく必要があり、利用料金がかかります。 |
|
未就学児 | 無料 | 保護者の同伴が必要です。 保護者には、料金400円がかかります。 |
|
障害者手帳所持者および介助者 | 200円 | 介助者にも200円がかかります。 |
(ご注意ください)おたっクルの回数券はご利用できません。
利用方法
(1)利用登録
ご利用いただく前に、登録が必要です。
下記の予約受付センター(または役場教育課)へ電話し、「(1)住所、(2)氏名、(3)電話番号、(4)利用する停留所」をお伝えください。
以上で、登録が完了となります。
後日、役場から登録手続完了のお知らせを郵送いたします。登録番号などが記載されていますので、大切に保管してください。
(2)予約の電話をする
予約受付センターへ電話し、「(1)登録番号、(2)利用する便、(3)行き先」をお伝えください。
行き・帰りとも予約が必要です。
- (注意)利用は予約順となり、児童生徒が優先されます。
- (ご注意ください)利用日の前日までにご予約ください。
(3)乗車場所へ行く
運行表の時刻までに停留所にお越しください。
帰りは西小学校から、行きに乗った停留所へお送りします。
お問い合わせ先
(1)登録
大多喜町役場 教育課 学校教育係
- 電話番号 0470-82-3010
- 時間 平日8時30分~17時(平日のみ)
または
小湊鉄道 予約受付センター
- 電話番号 0470-82-2822
- 時間 平日8時30分~17時(土日祝日は15時まで)
(2)予約
小湊鉄道 予約受付センター
- 電話番号 0470-82-2822
- 時間 平日8時30分~17時(土日祝日は15時まで)
更新日:2024年03月29日