地籍調査
大多喜町では、令和3年度から休止していた地籍調査事業を、令和6年度から再開します。地籍調査の実施方針、実施地区及び実施方法は「地籍調査事業計画」のとおりです。調査へのご理解ご協力をお願いします。
地籍調査の目的
地籍調査は、国土調査法等に基づき実施され、正しい測量方法によって新しく公図や登記簿を作り、土地の新しい位置や形、地目、面積などを明らかにすることを目的としています。
地籍が法務局に備え付けの公図や登記簿に記載されることにより、土地に関するいろいろな権利が法的に保護されていきます。
実施状況
立会終了地区
下大多喜地区の一部、小土呂区の一部、横山区の一部、葛藤区、小田代区の一部、小沢又区の一部、船子区、森宮区、新丁区の一部、久保区の一部、上原区の一部、柳原区の一部、小谷松区の一部、部田区の一部、八声区、堀之内区、石神区の一部、大戸区の一部、粟又区の一部
登記完了地区
下大多喜地区の一部、小土呂区の一部、横山区の一部、葛藤区、小田代区の一部、小沢又区の一部、船子区、森宮区、新丁区の一部、久保区の一部、八声区の一部、堀之内区の一部、石神区の一部、大戸区の一部、粟又区の一部
更新日:2025年02月03日