大多喜町のスポーツ施設
感染防止対策について
大多喜町B&G海洋センターのご利用にあたっては、基本的な感染症予防対策の徹底をよろしくお願いします。
1.感染予防等の基本的対策
(1) 施設利用前の検温
体温が平熱より高いなど、体調に不安がある場合は施設利用できません
(2) 利用者名簿の作成
利用者全員の氏名・住所・電話番号、当日体温を記入し名簿提出すること
(3) マスク着用・手指消毒の徹底
マスクの着用、アルコール液等での手指消毒及び入館後もこまめな手洗いを徹底すること。
(4) 飲食の禁止
施設内では水分補給を除き、感染症防止対策として飲食は厳禁とする
(5) 換気の徹底
屋内施設の利用では、出入り口ドアを開放するとともに窓換気を徹底する。
(6) 施設利用後の速やかな退館
施設利用後は、施設内及び駐車場等で不用意に滞在することなく速やかに退館ください
2.各施設の利用上限人数について
B&G海洋センター
- 【体育館】(注意)新型コロナワクチン接種会場として使用できません
- 【武道場】15名程度
- 【トレーニングルーム】1組(5名程度)(注意)1時間上限
- 【会議室】5名
- 【テニススクエア】5名程度/1面
- 【雨天練習場】5名程度
注意 施設の利用をお断りさせていただく方
- 入館時の検温で、平熱より高い場合又は、37.5度(目安)以上の方
- 体調のすぐれない方
大多喜町B&G海洋センターについて
大多喜町B&G海洋センターは、ブルーシー・アンド・グリーンランド財団(B&G財団)によって青少年育成、町民の健康増進のために昭和59年建設され、無償譲渡されたスポーツレクリエーション施設です。
年間を通じて家族、グループなどどなたでも気軽にご利用いただけます。
ロビーにはキッズコーナーや自動販売機が設置されております。
また、更衣室、シャワー設備(夏季限定)、多目的トイレも備わっています。
概要
- 住所:大多喜町大多喜486番地12
- 電話:0470-82-2462
- ファックス:0470-82-4526
- 利用時間:午前9時~午後9時まで(屋外施設は日没まで。ただし、テニスコートは午後9時まで。)
- 休館日:月曜日(ただし、月曜日が祝日の場合は翌日が休館日)及び12月29日~1月3日
申し込み方法
まずはB&G海洋センターへお電話で予約状況をご確認ください。
スポーツ施設使用許可申請書 (PDFファイル: 69.2KB)
スポーツ施設使用料減免申請書 (PDFファイル: 90.3KB)
新型コロナウイルス感染症対策のため、受付時に利用者名簿の提出をお願いします。
料金
スポーツ施設使用料金表 (PDFファイル: 151.7KB)
キャンセル料金について
平成27年4月1日から自己都合によるキャンセル料金を徴収しています。
- 予約した日から利用予約日の1週間前までのキャンセル…利用金額(予約した時間分)の半額
- 利用予約日から1週間以内のキャンセル…利用金額(予約した時間分)の全額
体育館
バスケットボールコート 1面(ミニバスは2面) ・バレーボールコート 2面・バトミントンコート3面が利用できます。
第2体育館(武道場)
柔道・剣道・空手などの武道全般の利用が可能です。床面では卓球の利用も可能です。
柔道場1面・剣道場及び空手道場1面
プール
上屋シート付きの雨天でも利用できるプールです。
大プール25メートル×6レーン(深さ1.1~1.2メートル)及び小プール10メートル×6メートル(深さ0.5~0.6メートル)
6月中は学校の授業、水泳教室の開催のみ開放しています。
一般開放は7月1日~8月31日までです。(午前の部 9時~11時50分、午後の部 13時~16時50分)
- 大プールでは浮き輪は禁止です。
- 遊泳中は水泳帽子は着用してください。
- 小学2年生以下は、保護者の付き添いが必要です。遊泳中は保護者がプールサイドで監視してください。
- Tシャツ等の衣類を着用しての遊泳はできません。ただし、ラッシュガード等のスイムウェアの着用はできます。
- オムツ着用している乳児用としてプールサイドに家庭用プールを設置してありますのでご利用ください。
- 乳幼児は、水遊び用パンツを着用していても大プールと小プールには入れません。
- メガネ、ネックレス等を着用しての遊泳はできません。
トレーニングルーム
ご利用は必ずトレーニングウェアと室内専用シューズを着用してください。ジーンズやスカートYシャツ、武道着ではご利用になれません。なお、トレーニングウェアと室内専用シューズの貸出は行っていません。
1.設置器具
ハイプーリー1台、シーティッドレッグカール1台、レッグエクステンション1台、シーティッドチェストプレス1台、パネライトマット1枚
ダブルツイスター1台、ストレッチベンチ1台、コンパクトアドミナルボード1台、シットアップベンチ1台、ランニングマシーン3台、
エアロバイク4台、ローマンベンチ1台、ロデオマシーン2台、バランスボール1個
2. 次の方はご利用になれません。
- 利用日現在、16歳未満の方(保護者同伴であってもご利用になれません。)
- 酒気を帯びている方。
- 伝染病にかかっている方
- 医師等から運動を止められている方
- 他のお客様に不快感や迷惑をかける方
- 他のお客様に対する営利目的な運動指導をする方
- 館内規則を守れない方
ミーティングルーム
冷暖房、冷蔵庫完備の18名が入ることが可能なミーティングルームです。
各団体の打合せ等にご利用いただけます。
大多喜町B&G海洋センターに隣接する屋外のスポーツ施設
テニスコート
オムニーコート(砂入り人工芝)の3面のテニスコートです。
夜間照明(有料)がありますので、夜間の利用も可能です。
オムニコートのため、多少の雨天でもご利用いただけます。
コート内にベンチと審判台が常設されています。

野球場
両翼92メートル、中堅120メートルの硬式野球、軟式野球の両方の利用が可能な野球場です。
移動式塁ベースもあるため、少年野球、ソフトボールの練習も可能です。
1塁側、3塁側にそれぞれ約36席。観覧席もあります。スコアボードは手動。SBOは本部席からの押しボタン式です。
音響設備、冷蔵庫、石油ストーブ、バッティングゲージ2基、L字型ネット2基、四角防球ネット5枚、バッティングマシン用ネット1枚、ティーバッティング用ネット2枚完備。
野球雨天練習場
マウンドが3つあり、投球練習と打撃練習(硬式可)ができる練習場です。
多目的広場
目の前に大多喜城を望む広さ23272.77平方メートルある土のグランドです。
サッカーや少年野球、グラウンドゴルフ、キックベース、運動会など多目的に利用できるグランドです。
サッカーゴールは大人用2コート分、少年用2コート分を貸し出し可能です。
野球場脇駐車場と外トイレ
駐車可能台数100台
外トイレは水洗式トイレです。多目的用トイレも完備しています。
大多喜町B&G海洋センターが管理している町内の体育館
総元体育館
住所:大多喜町大戸433番地(旧総元小学校の体育館です。)
ミニバスケットボールコート 1面 ・バレーボールコート 1面・バトミントンコート1面が利用できます。
トイレ、更衣室も完備されています。シャワー設備は現在、使用できません。
上瀑ふれあいセンター
住所:大多喜町下大多喜100番地(旧上瀑小学校の体育館です。)
ミニバスケットボールコート1面、バレーボールコート1面、バトミントンコート1面が利用できます。
ふれあいセンター内には会議室と和室があります。
トイレと更衣室も完備されています。


この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習課スポーツ振興係
〒298-0216
千葉県夷隅郡大多喜町大多喜486-10
電話番号:0470-82ー3188
お問い合わせはこちら
更新日:2024年03月29日