各種証明事務
各種証明事務
各種証明書が必要なときは、税務住民課窓口にある申請書に記入して申請してください。 本籍地が他の市町村にある場合は、広域交付による交付が可能です。ただし、謄本のみとなりますので、予めご了承ください。また、郵便による請求もできますのでご利用ください。
住民票の写しを請求するときは、本籍や続柄の記載も必要かどうか、提出先によく確かめましょう。
印鑑証明書が必要なときは、必ず印鑑登録証をご持参ください。登録者ご本人が窓口に来られた場合は、印鑑登録証がなくてもマイナンバーカードをお持ちいただければ交付することができます。
身分証明書の請求できる方は、本人が原則です。(未成年者は除く)代理人の方が申請するときは本人の委任状(承諾書)が必要です。
各種手数料
手数料の名称 | 手数料の額 |
---|---|
戸籍謄本・抄本 | 1通 450円 |
除籍謄本・改製原戸籍謄本 | 1通 750円 |
身分証明書 | 1通 300円 |
戸籍記載事項証明書 | 1通 350円 |
手数料の名称 | 手数料の額 |
---|---|
住民票の写し | 1通 300円 |
戸籍の附票の写し | 1通 300円 |
住民票記載事項証明 | 1通 300円 |
住民基本台帳閲覧 | 1件 300円 |
手数料の名称 | 手数料の額 |
---|---|
印鑑登録証明書 | 1通 300円 |
印鑑登録証再交付 | 1件 300円 |
手数料の名称 | 手数料の額 |
---|---|
個人番号カード再発行 |
1枚 800円 (注意)電子証明書を含む場合の手数料 1,000円 |
手数料の名称 | 手数料の額 |
---|---|
臨時運行許可申請 | 1両 750円 |
(注意)住民基本台帳の閲覧については、1ページをもって1件とします。(1ページとは、60人により作成されたものとし、そのページが60人に満たないときは、その数をもって1ページとします。)
更新日:2024年04月17日