税務証明・閲覧と手数料

更新日:2024年03月29日

税務証明等の取得方法について

役場本庁舎の税務住民課窓口や老川出張所、西畑出張所で取得することができます。

受付時間は、役場開庁日の午前8時30分から午後5時15分までです。(時間外交付はありません)

申請書を提出する際にご本人確認を行いますので、マイナンバーカードや運転免許証等をご用意ください。

ただし、地図の写しの申請は、ご本人確認を行いません。

(注意)本人又は同居の親族以外の方(同居の親族で証明書の使用目的が訴訟、保証人、融資の場合を除く)が申請する場合は、委任状が必要となります。地図の写しは、どなたでも取得することができます。

また、郵便請求による取得方法もあります。詳しくは、下記をご覧ください。

令和3年4月1日からの証明書等の種類と手数料

所得証明書・課税証明書・非課税証明書・町県民税決定額証明書

  • 所得証明書(町県民税の課税の基礎となった前年度の所得の証明)
    (注意)収入と所得が記載されています。
  • 課税証明書(町県民税の課税内容の証明)
  • 非課税証明書(町県民税が課税されていない証明)
    (注意)収入と所得、町県民税(住民税)額が記載されています。
  • 町県民税決定額証明書(町県民税の決定内容証明)
    (注意)収入と所得、町県民税(住民税)額、所得控除、課税標準額、町民税調整控除額が記載されています。

手数料

1枚につき300円

担当係

課税係

法人所在証明

手数料

  • 軽自動車登録用:無料
  • その他:1枚につき300円

担当係

課税係

固定資産評価証明・資産証明・公課証明・課税台帳登録証明書・現況証明

  • 固定資産評価証明(土地・家屋の評価額の証明)(注意)1枚に6筆まで記載
  • 資産証明(その人の所有資産合計の評価額証明)
  • 公課証明(土地・家屋1筆1棟ごとの税額証明)
  • 課税台帳登録証明書(土地・家屋の台帳登録証明)
  • 現況証明(土地・家屋)

手数料

1枚につき300円

担当係

課税係

住宅用家屋証明書

(住宅用家屋の新築又は取得に係る家屋であることの証明)

手数料

1件につき 1,300円

担当係

課税係

納税証明書

(町県民税、固定資産税、国民健康保険税の納税証明)

手数料

1枚につき300円

担当係

収納対策係

軽自動車税納税証明書

手数料

  • 継続検査用納税証明:無料
  • その他:1枚につき300円

担当係

収納対策係

名寄せ帳

手数料

写し 1名義につき300円

担当係

課税係

縦覧帳簿

手数料

縦覧期間中は無料
上記期間以外は300円

担当係

課税係

地図の写し

手数料

  • 地番図:写し(白黒印刷)1枚につき300円(A3判以下)
  • 航空写真と地番図の合わせ図
    (補足)令和3年4月1日から追加されました。
    • 写し(白黒印刷)1枚につき300円(A3判以下)
    • 写し(カラー印刷)1枚につき600円(A3判以下)

担当係

課税係

詳しくは

  • 詳しくは、税務住民課(電話0470-82-2122)までお問合せください。
  • 2,500分の1の地形図(白地図)の取り扱いは、企画課(電話0470-82-2112)
  • 10,000分の1の地形図、25,000分の1の地形図の取り扱いは、建設課(電話0470-82-2115)となります。

この記事に関するお問い合わせ先

税務住民課課税係
〒298-0292
千葉県夷隅郡大多喜町大多喜93番地
電話番号:0470-82-2122
お問い合わせはこちら