eLTAX(エルタックス)による町税の電子申告

更新日:2024年11月28日

eLTAX(エルタックス)での町税の電子申告の受付を開始します

平成24年12月26日から法人町民税、固定資産税(償却資産)、個人住民税(給与支払報告書等)について、社団法人地方税電子化協議会が運営する地方税ポータルシステム(eLTAX:エルタックス)を利用した電子申告の受付を開始します。

eLTAX(エルタックスとは

地方税ポータルシステムの呼称で、地方税の申告および申請・届出の手続きを、インターネットを利用して電子的に行うシステムのことで、「社団法人地方税電子化協議会」が運営しています。

利用できる税目

税目ごとの申告や申請・届出について
税目 申告 申請・届出 電子納税
個人住民税
  • 給与支払報告
  • 給与支払報告・特別徴収に係る給与所得者異動届出
  • 普通徴収から特別徴収への切替申請
  • 退職所得に係る納入申告及び特別徴収票又は特別徴収税額納入内訳届出
  • 公的年金等支払報告 など

特別徴収義務者の所在地・名称変更届出書

未対応
法人町民税
  • 予定申告
  • 中間申告
  • 確定申告
  • 修正申告
  • 法人設立・設置届出書
  • 異動届
未対応
固定資産税
(償却資産)
  • 全資産申告
  • 増加資産・減少資産申告
  • 修正申告など
未対応 未対応

(注意)電子納税についてはご利用できませんので、従来どおりの納付となります。

eLTAX(エルタックス)の特徴

  • 地方税の申告が郵送や窓口に出向くことなく、自宅やオフィスのパソコンからインターネットを利用して簡単に手続きができます。
  • 複数の地方公共団体への申告が、まとめて一度に送信できます。
  • エルタックス用無料ソフト「PCdesk」で申告書が簡単に作成できます。
  • 市販の税務・会計ソフト(エルタックス対応)で作成したデータがそのまま利用できます。

利用方法

電子申告システムを利用できるパソコンの準備や、電子証明書の取得、利用届出等の手続きが必要です。詳しい内容や手続き等については、eLTAX 地方税ポータルシステムをご覧ください。

地方税の電子申告を行うにはeLTAXと書かれたロゴ

リーフレット

関連リンク

 国税の電子申告・納税に関しては国税電子申告・納税システム(イータックス)をご覧ください。

さぁ!ネットで申告 国税庁e-Taxとかかれたロゴ

この記事に関するお問い合わせ先

税務住民課課税係
〒298-0292
千葉県夷隅郡大多喜町大多喜93番地
電話番号:0470-82-2122
お問い合わせはこちら