第2回大多喜町ローゼルレシピコンテストを開催します
大多喜町では遊休農地の活用と有害獣の被害を受けにくい本町ならではの特産品の発掘を目指し、ローゼルの栽培に取り組んでおります。
本町の地域特産品として町内外への周知を行い、生産の促進及び地域活性化を図ることを目的としてローゼルレシピコンテストを開催いたします。
※生育状況を鑑み応募期限を延長します。
※修正前のレシピ表で応募いただいた方も受付いたします。
応募内容
内容
- 応募レシピはオリジナルのものに限り、他のレシピコンテストやインターネット等で未公表のもの
- レシピは2人前とし、おおむね5,000円以内で調理可能なものかつ、一般家庭でも再現性のあるもの
- ごはん・おかず部門、デザート・ドリンク部門にそれぞれ分かれておりますので応募部門を選んで提出してください。
- 調理時間が30分以内のもの(事前の仕込みや冷やす時間が必要な場合等、 応募用紙の作り方に記入すること)
- 実食審査については、第三者により調理を行うので、調理する際のポイント等がありましたら応募用紙の作り方にご記入ください。
応募方法
- 応募用紙に必要事項を記入の上、【問合せ先・応募先】まで郵送、持参、または電子メールにてご応募ください。
- 応募用紙は、下記から取得してください。
1.大多喜町ホームページからダウンロード
2.大多喜町役場農林課窓口
ローゼルレシピコンテスト応募用紙 (Excelファイル: 20.6KB)
ローゼルレシピコンテスト実施要項 (Wordファイル: 21.2KB)
応募資格
- プロ、アマ、居住地、年齢問わず、どなたでも応募可能とします。なお、未成年の方は、保護者の同意を得てください。
- グループでの応募も可能です。その場合は代表者の氏名も記載してください。
発表
- 令和7年11月中旬に発表予定です。
- 受賞者(最優秀賞・優秀賞・入選)のみ直接通知します。不採用者への通知は、大多喜町の広報誌及びホームページの結果への掲載をもって通知と代えさせていただきます。
応募締め切り
- 令和7年10月14日(火曜日) 当日消印有効
審査・賞
審査方法
- 別途定める方法により審査を実施し、下記のとおり受賞作品を選出する。なお、審査基準及び状況等について、個別に公表しないこととする。
- 1次審査は創造性、食材の活用、汎用性、目的、総合を審査項目とし、上位5レシピを選出する。
- 2次審査は1次審査で選出された部門別上位5レシピを調理・実食の上、味、見栄え、効果性、普及性、総合を審査項目とし受賞者を決定する。
賞
最優秀賞 (各部門1点) :賞金3万円
優秀賞 (各部門1点) :賞金2万円
入選 (各部門1点) :賞金1万円
注意事項
- 1人(1グループ)につき、部門ごとに1レシピまで応募可能とします。
- 応募いただいた全ての作品に関する著作権は主催者に帰属します。
- 作品のうち、給食献立や町内飲食店等において提供及び商品化する可能性があります。その際、食材や調理工程等を変更する場合があります。
- 作品、氏名、メニュー写真について、広報やホームページ等で公表する場合があります。
- 応募に係る費用は応募者の負担とします。
- 応募いただいた書類は返却いたしません。
- 未成年の方は保護者の同意を得た上で本コンテストに応募してください。未成年の方が応募された場合は、保護者の同意を得ているものとみなします。
- 応募者の個人情報の取扱いについては、作品の審査及び発表の範囲においてのみ利用し、応募者本人の同意がある場合を除き、第三者に提供することはありません。
- レシピの内容が同じだった場合、事務局が受付した順にて優先とします。
- この要項に取り決めのない事項については、大多喜町の判断により決定します。
更新日:2025年09月16日