短期人間ドック・脳ドック助成(国民健康保険・後期高齢者医療保険)
国民健康保険・後期高齢者医療保険における人間ドック助成
加入者を対象に短期人間ドック及び脳ドックの受診費用の一部を助成しています。
- 助成を受けたい方は、まずドック受診日の15日前までに役場窓口で利用申請手続きを行ってください。人間ドック受診の15日前までに初回の利用手続きをされないと助成は行えません。
国民健康保険
- 助成対象は
- 町の国民健康保険に1年以上加入している方
- 検査日の時点で75歳未満である方
- 納期限の到来している国保税に未納がない方
大多喜町国民健康保険人間ドック利用承認申請書(PDFファイル:66.6KB)
後期高齢者医療保険
- 助成対象は
- 大多喜町に住所を有し、千葉県後期高齢者医療保険に加入している方
- 納期限が到来している千葉県後期高齢者医療保険を完納している方
大多喜町後期高齢者医療保険人間ドック経費助成申請書(PDFファイル:62.8KB)
人間ドック受診(国民健康保険、後期高齢者医療保険ともに)後の持ち物は
- 人間ドック受診の検査結果
- 人間ドック受診の領収書
- 対象となる下記の給付申請書
大多喜町国民健康保険人間ドック利用給付申請書(PDFファイル:105.8KB)
大多喜町後期高齢者人間ドック経費給付申請書(PDFファイル:99.3KB)
(注意)助成は両保険ともに同一年度内に1回です。ただし、短期人間ドックと脳ドックを別々に受診される場合は助成の申請が2回必要です。また、同一年度内に国保及び後期の短期人間ドック助成と町が実施する健康診査の両方は受けられません。
受診内容 | 助成額 |
短期人間ドックと脳ドック 一緒に受診 |
検査費用の7割助成 5万円が限度 |
短期人間ドックと脳ドック 別々に受診 |
検査費用の7割助成 合わせて5万円が限度 |
短期人間ドックのみ受診 |
検査費用の7割助成 5万円が限度 |
脳ドックのみ受診 |
検査費用の7割助成 2万円が限度 |
更新日:2024年10月07日