大多喜町内のイベント情報

更新日:2025年04月16日

大多喜町内のイベント情報

天候不順などの理由により、イベントが中止または延期になることがございます。

下大多喜レンゲ祭りのお知らせ

4月29日開催のレンゲ祭りですが、天候不良により、レンゲが生育できず、残念ながら下記の写真のように開花していない状況です。

お祭りにつきましては、人力車の乗車体験、おたっきーとのふれあい、飲食物販売など予定通り実施いたします。

また、同時開催の二十八市会場へのシャトルバスが運行されますので、是非とも春の大多喜をお楽しみください。

レンゲ

 

第43回二十八市開催

1.開催日:令和7年4月29日(火曜日、祝日)

2.時間:11時から15時(雨天変更あり)

3.場所:大多喜城下町(大多喜町久保・桜台地先)

4.主催者:葵の会

下大多喜レンゲ祭り

1.日時:4月29日(火曜日・祝日)

2.下大多喜地区

3.可憐に咲くレンゲ畑を眺めながら人力車の乗車体験やおたっきーとのふれあい、飲食物の販売など各種催し物を楽しめます。

同時開催の二十八市会場へのシャトルバス運行もあります。

お誘い合わせの上ぜひお越しください。

大多喜マチルシェ

  1. 開催日:令和7年4月5日(土曜日)
  2. 時間:10時から15時
  3. 会場:千葉県立大多喜県民の森(大多喜町大多喜486-21)
  4. 内容:ステージイベント、体験ブース、物販などの出店
  5. 主催:大多喜マチルシェ
2025年4月5日に大多喜県民の森で開催される大多喜マチルシェのチラシ

大多喜ッズ開催のお知らせ

町では、子供向け職業体験イベント『大多喜ッズ』を下記の日程で開催します。

お誘いあわせのうえ、ぜひご来場ください!

  1. 開催日時:令和7年3月8日(土曜日)
  2. 会場:大多喜城(大多喜町大多喜481)
  3. 駐車場:町営城下駐車場・海洋センター野球場駐車場・海洋センター多目的広場

        (注意)近隣の方々への迷惑となりますので、上記駐車場以外の場所への駐車はご遠慮ください。

     4.主催:大多喜マチルシェ・千葉県立中央博物館大多喜城分館・大多喜町

       

その他詳しくは大多喜ッズ公式インスタグラムをご覧ください。

大多喜ッズ20250308

竹灯籠とランタンが彩る 城下町大多喜ライトアップ

1.期間:令和6年12月1日(日曜日)~12月31日(火曜日)

2.時間:17時~21時

3.場所:別添チラシのとおり

4.実施主体:わくわくカンパニー大多喜

第42回二十八市開催

1.開催日:令和6年11月23日(土曜日、祝日)

2.時間:11時から15時(雨天変更あり)

3.場所:大多喜城下町(大多喜町久保・桜台地先)

4.主催者:葵の会

大多喜祭り囃子

1.開催日:令和6年11月30日(土曜日)

2.時間:第一部 10時開演/第二部 12時開演

3.出演・出店団体:別添チラシのとおり

4.場所:山の駅 養老渓谷 喜楽里【大多喜町小田代148-24】

5.お問い合わせ:株式会社 わくわくカンパニー大多喜

電話番号0470-64-6720

来る!木更津総合高校 和太鼓&チアリーディング

1.開催日時:令和6年11月16日(土曜日)10時より

2.場所:山の駅 養老渓谷 喜楽里【大多喜町小田代148-24】

3.内容:木更津総合高校による和太鼓の演奏・チアリーディングの披露

4.お問い合わせ:株式会社 わくわくカンパニー大多喜

電話番号0470-64-6720

竹かごづくり教室

1.開催日時:令和6年11月23日(土曜日)・24日(日曜日)9時30分~15時30分(両日)

2.定員:各15名(定員に達し次第、申込みを締め切らせていただきます)

3.料金:2,000円(お支払いは当日現金のみとなります)

4.持ち物:作業ができる服装・軍手・筆記用具・マスク・昼食(竹切り用はさみをお持ちの方はご持参ください)

5.申込方法:別添チラシのとおり

6.主催者:千葉県立大多喜県民の森

電話番号0470-82-3110、ファクス番号0470-82-3117

大多喜県民の森秋の星空観察会

1.開催日時:令和6年10月6日(日曜日)、19時00分~

2.内容:星についての解説・望遠鏡を使った観察(雨天中止/曇天時は室内プログラム)

3.定員:15名(定員に達し次第、申込みを締め切らせていただきます)

4.料金:500円(お支払いは当日現金のみとなります)

5.申込方法:別添チラシのとおり

6.主催者:千葉県立大多喜県民の森

電話番号0470-82-3110、ファクス番号0470-82-3117

大多喜県民の森木工教室

1.開催日時:令和6年9月29日(日曜日)、10時00分~

2.内容:本棚づくり

3.定員:各10名(定員に達し次第、申込みを締め切らせていただきます)

4.料金:小人500円(お支払いは当日現金のみとなります)

5.持ち物:動きやすい服装、汚れても良い服、軍手

6.申込方法:別添チラシのとおり

7.主催者:千葉県立大多喜県民の森

電話番号0470-82-3110、ファクス番号0470-82-3117

大多喜県民の森キャンプ教室

1.開催日:令和6年8月18日(日曜日)

2.時間:9時30分~ ※小雨決行

3.内容:遊歩道ハイキング・野外調理(やきそば・中華スープ)

4.定員:10名(定員に達し次第、申込みを締め切らせていただきます)

5.料金:大人1,000円 小人500円(4歳~小学生まで)

(お支払いは当日現金のみとなります)

6.持ち物:動きやすい服装・汚れてもいい靴・軍手

7.申込方法:別添チラシのとおり

8.主催者:千葉県立大多喜県民の森

竹灯籠づくり体験

1.開催日:令和6年8月18日(日曜日)

2.時間:午前の部10時~11時30分、午後の部14時~15時30分

3.定員:各20名(定員に達し次第、申込みを締め切らせていただきます)

4.料金:1,500円(お支払いは当日現金のみとなります)

5.申込方法:別添チラシのとおり

6.主催者:千葉県立大多喜県民の森

電話番号0470-82-3110、ファクス番号0470-82-3117

夏の星空観察会

1.開催日:令和6年7月28日(日曜日)

2.時間:19時00分~

3.内容:星についての観察・望遠鏡を使った観察(雨天中止/曇天時は室内プログラム)

4.定員:15名(定員に達し次第、申込みを締め切らせていただきます)

5.料金:500円(お支払いは当日現金のみとなります)

6.申込方法:別添チラシのとおり

7.主催者:千葉県立大多喜県民の森

大多喜マチルシェ

  1. 開催日:令和6年7月20日(土曜日)
  2. 時間:16時から19時30分
  3. 会場:千葉県立大多喜県民の森(大多喜町大多喜486-21)
  4. 内容:マチルシェ音頭の披露・飲食店や体験ブース、物販などの出店・ステージイベント・竹あかり無料ワークショップ
  5. その他:『サスティナブル×アート体験』と同時開催(『サスティナブル×アート体験』の詳細については、下記をご覧ください。)
  6. 主催:大多喜マチルシェ
大多喜マチルシェチラシ

サスティナブル×アート体験

  1. 開催日:令和6年7月20日(土曜日)
  2. 時間:14時から15時30分
  3. 場所:千葉県立大多喜県民の森(大多喜町大多喜486-21)
  4. 内容:廃材を活用した環境にやさしいアート体験・大多喜高校美術部作品展示
  5. 持ち物:ペットボトルキャップ
  6. 申し込み方法:別添チラシのとおり
  7. その他:『大多喜マチルシェ』と同時開催(『大多喜マチルシェ』の詳細については、上記をご覧ください。)
  8. 主催:千葉県立大多喜県民の森

ハーブ教室

1.開催日時:令和6年6月30日(日曜日)、10時~

2.内容:ハーブの楽しみ方と栽培のポイント

3.定員:30名(定員に達し次第、申込みを締め切らせていただきます)

4.料金:500円(お支払いは当日現金のみとなります)

5.申込方法:別添チラシのとおり

6.主催者:千葉県立大多喜県民の森

電話番号0470-82-3110、ファックス番号0470-82-3117

キャンプ教室

1.開催日時:令和6年6月23日(日曜日)、10時~

2.内容:野外調理(飯ごう炊飯・猪肉カレー・スープづくり)

3.定員:各10名(定員に達し次第、申込みを締め切らせていただきます)

4.料金:大人1,000円、小人500円(4歳~小学生まで)

(お支払いは当日現金のみとなります)

5.集合場所:大多喜県民の森管理事務所前

6.持ち物:動きやすい服装、汚れても良い服、軍手

7.申込方法:別添チラシのとおり

8.主催者:千葉県立大多喜県民の森

電話番号0470-82-3110、ファクス番号0470-82-3117

うめ収穫体験

1.開催日:令和6年6月2日(日曜日)、6月9日(日曜日)

(両日とも雨天の場合は中止となります。)

2.時間:午前10時~

3.定員:各10名(定員に達し次第、申込みを締め切らせていただきます)

4.料金:500円(お支払いは当日現金のみとなります)

5.集合場所:大多喜県民の森管理事務所前

6.持ち物:動きやすい服装、汚れても良い服、軍手

7.申込方法:別添チラシのとおり

8.主催者:千葉県立大多喜県民の森

電話番号0470-82-3110、ファクス番号0470-82-3117

大多喜ッズ開催のお知らせ

町では、子供向け職業体験イベント『大多喜ッズ』を下記の日程で開催します。

お誘いあわせのうえ、ぜひご来場ください!

  1. 開催日時:令和6年5月25日(土曜日)
  2. 会場:メイン会場・大多喜城(大多喜町大多喜481)/巨大シャボン玉体験会場:おたっきーパーク(大多喜町大多喜486番地11)
  3. 駐車場:町営城下駐車場・海洋センター野球場駐車場・中央公民館駐車場・大多喜町役場駐車場(旧幼稚園跡)

        (注意)近隣の方々への迷惑となりますので、上記駐車場以外の場所への駐車はご遠慮

            ください。

     4.主催:大多喜マチルシェ・千葉県立中央博物館大多喜城分館・大多喜町

        (注意)一部催し物について、各所で配布しておりますチラシより時間変更がございます。

その他詳しくは大多喜ッズ公式インスタグラムをご覧ください。

大多喜ッズチラシ

竹灯篭づくり体験

1.開催日:令和6年5月26日(日曜日)

2.時間:午前の部10時~11時30分、午後の部14時~15時30分

3.定員:各20名(定員に達し次第、申込みを締め切らせていただきます)

4.料金:1,500円(お支払いは当日現金のみとなります)

5.申込方法:別添チラシのとおり

6.主催者:千葉県立大多喜県民の森

電話番号0470-82-3110、ファクス番号0470-82-3117

第41回二十八市開催

1.開催日:令和6年4月29日(月曜日、祝日)

2.時間:11時から15時(雨天変更あり)

3.場所:大多喜城下町(大多喜町久保・桜台地先)

4.主催者:葵の会

 

下大多喜レンゲ祭り

1.日時:4月29日(月曜日・祝日)
2.場所:下大多喜地区
3.内容:咲き誇るレンゲ畑を眺めながら人力車の乗車体験やおたっきーとのふれあい、 飲食物の販売など各種催し物を楽しめます。

同時開催の二十八市会場へのシャトルバス運行もあります。
お誘い合わせの上ぜひお越しください。レンゲ畑

いすみ鉄道里山ハイキングin大多喜

  1. 開催日:令和6年4月13日土曜日(1回目)、令和6年6月8日土曜日(2回目)
  2. 時間:9時50分から15時頃まで
  3. 場所:大多喜町内(いすみ鉄道沿線)
  4. 参加費:1人1,000円(交通費、昼食代は含みません。)
  5. 申込締切:令和6年4月6日(4月13日開催)、令和6年6月1日(6月8日開催)
  6. 主催者:いすみ鉄道里山ハイキング実行委員会

お問い合わせ、お申し込みは下記へお願いします。

一般社団法人大多喜町観光協会
電話番号0470-82-2176、ファックス0470-82-6860

JikunowaFES

  1. 開催日:令和6年4月29日(月曜日、祝日)
  2. 時間:10時から16時まで
  3. 場所:大多喜ハーブガーデン
  4. 主催者:いちじクローブ

お問い合わせ先は、イベント公式サイトよりご確認ください。

あつまんべ市(定期開催)

  1. 開催日:毎月第1、第3日曜日
  2. 時間:10時から16時まで
  3. 場所:大多喜ハーブガーデン
  4. 主催者:大多喜ハーブガーデン

お問い合わせは下記へお願いします。

大多喜ハーブガーデン
電話番号0470-82-5331

この記事に関するお問い合わせ先

商工観光課観光係
〒298-0216
千葉県夷隅郡大多喜町大多喜270-1(観光本陣内)
電話番号:0470-82ー2176
お問い合わせはこちら