筒森もみじ谷

国道465号筒森地先から細い道路を1キロメートル程入ると、道路の両脇には数多くのもみじがあります。
11月中旬頃から12月上旬頃まで、深紅に染まったもみじが見られ、その美しさから「もみじ谷」と呼ばれるようになったと言われている場所です。
国道からの道路は道幅も狭く、普通車のすれ違いも出来ない場所が多いのでご注意ください。
秋の紅葉の頃


新緑の頃





途中の道路が狭いのでご注意ください

国道465号から筒森もみじ谷入口
交通案内
公共交通をご利用の場合
(1) JR外房線からいすみ鉄道経由
東京駅(地下京葉ホーム)から特急わかしお号で約90分大原駅下車、いすみ鉄道に乗り換え約50分終点上総中野駅下車。ローカルバス又は探勝バスに乗り換え。老川で下車、国道465号を君津方面に徒歩約4キロメートル。
(2) JR内房線から小湊鉄道経由
東京駅から内房線快速で約60分五井駅下車、小湊鉄道に乗り換え約60分養老渓谷駅下車・ローカルバス乗り換え。老川で下車、国道465号を君津方面に徒歩約4キロメートル。
バスのお問合せ
小湊鉄道大多喜車庫 電話0470-82-2821
その他 情報
バス・鉄道・タクシー・小型モビリティー、レンタサイクル等 情報
お車をご利用の場合
アクアラインご利用の場合
- 圏央道 木更津東インターチェンジより、月崎経由で養老渓谷方面へ。大多喜町小田代(こただい) 老川(おいかわ)十字路まで約19キロメートル、老川十字路から約4キロメートル
- 圏央道 市原鶴舞インターチェンジより、高滝湖畔、田淵(チバニアン)経由で養老渓谷方面へ。大多喜町小田代(こただい) 老川(おいかわ)十字路まで約16キロメートル、老川十字路から約4キロメートル
京葉道路ご利用の場合
館山自動車道 市原インターチェンジより、牛久経由で養老渓谷方面へ。大多喜町小田代(こただい) 老川(おいかわ)十字路まで約32キロメートル、老川十字路から約4キロメートル
駐車場
- 駐車場(町営)
- 普通車 20台、駐車料金 無料
- 簡易トイレ有り
筒森もみじ谷および周辺マップ

こちらのサイト(下のほう)からPDFダウンロードいただけます。
この記事に関するお問い合わせ先
商工観光課観光係
〒298-0216
千葉県夷隅郡大多喜町大多喜270-1(観光本陣内)
電話番号:0470-82ー2176
お問い合わせはこちら
更新日:2024年03月29日