滝めぐり遊歩道
通行規制最新情報
最新の滝めぐり遊歩道通行規制情報については、下記リンクよりご確認ください。
滝めぐり遊歩道のご紹介

紅葉の滝めぐり遊歩道
粟又の滝から岩ツツジで有名な小沢又(こざわまた)「水月寺(すいげつじ)」下流まで養老川沿いに設けられている2キロメートルの遊歩道です。
点在する大小の滝、垂直に迫る断崖、川面を覆うもみじといった景観の中、清流のせせらぎや小鳥のさえずりを聞きながら散策することが出来ます。


新緑の頃

万代の滝

子宝のもみじ



- 遊歩道には大小の滝が点在
- 上流(粟又の滝)から千代の滝、万代の滝、昇龍の滝
交通案内
電車をご利用の場合
- 東京駅(地下京葉ホーム)から特急わかしお号で約70分大原駅下車、いすみ鉄道に乗り換え約50分終点上総中野駅下車
- 東京駅から内房線快速約60分五井駅下車、小湊鉄道に乗り換え約70分終点上総中野駅下車
上総中野駅から養老渓谷(粟又の滝方面)には、探勝バスが運行しています。
小沢又(こざわまた)地区の「水月寺(すいげつじ)」または「粟又(あわまた)の滝」で下車
お車をご利用の場合
アクアラインご利用の場合
湾岸(アクアライン)経由 木更津東インターチェンジ(R409)より市原市牛久から養老渓谷方面へ
大多喜町小田代(こただい) 老川(おいかわ)十字路まで約35キロメートル、
老川十字路から粟又の滝方面へ約4キロメートル、小沢又(こざわまた)地区の水月寺(すいげつじ)までは約2.4キロメートル
京葉道路ご利用の場合
館山自動車道市原インターチェンジ 経由 市原市牛久から養老渓谷方面へ
大多喜町小田代(こただい) 老川(おいかわ)十字路まで約30キロメートル、老川十字路から粟又の滝方面へ約4キロメートル、小沢又(こざわまた)地区の水月寺(すいげつじ)までは約2.4キロメートル
関連ファイル
養老渓谷紅葉マップは以下のリンクをご覧ください
令和6年大多喜町・養老渓谷紅葉見どころマップ (PDFファイル: 5.6MB)
駐車場
粟又駐車場(町営)
- 粟又の滝まで徒歩約10分
- 大型車 3台、普通車 37台
駐車料金
使用単位 | 使用料 | 備考 |
---|---|---|
大型バス | 2,000円 | 全長12メートル未満 |
中型バス | 1,500円 | 全長9メートル未満 |
マイクロバス | 1,500円 | 全長7メートル未満 |
普通車・軽自動車 | 500円 |
トイレ有り
小沢又駐車場(有料)
- 遊歩道まで徒歩約15分
- 普通車70台(大型バス、マイクロバスは駐車出来ません)
- 簡易トイレ有り
この記事に関するお問い合わせ先
商工観光課観光係
〒298-0216
千葉県夷隅郡大多喜町大多喜270-1(観光本陣内)
電話番号:0470-82ー2176
お問い合わせはこちら
更新日:2025年01月07日