中央公民館施設の運用について
令和5年5月9日からの運用について
新型コロナウイルス感染症法の分類が令和5年5月8日から、季節性インフルエンザと同じ5類に引き下げられることから、公民館施設の運用については以下のとおりとします。
管理者の対策
- 利用者の手指消毒の協力依頼(消毒薬設置)
- 健康状態の確認(検温チェック)
利用者の対策
- 人と人との距離の確保
- 手指衛生
- 自宅での検温
施設利用について
コロナウイルス感染症による制限前の運用とします。
施設案内
- 大多喜町大多喜486番地10
- 電話 82-3188
中央公民館は、各種学級、講座、教室を開設するなど町民皆さんのふれあいの場として、また地域活動や文化・スポーツなど生涯学習の拠点となる場所です。地域社会づくりをめざして各種の集会行事などに大いに活用してください。
申し込み方法
公民館にある「使用許可申請書」を公民館に申請してください。
利用時間
午前8時30分から午後9時まで
休館日
- 毎週月曜日・国民の祝日(月曜日が祝日の場合は、その翌日)
- 年末年始(12月29日から1月3日)
使用料
貸室や利用時間などにより異なりますので詳しくは添付ファイルをご覧いただき、不明点はお問合せください。
お問い合わせ
中央公民館
電話0470-82-3188
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習課社会教育係 (中央公民館)
〒298-0216
千葉県夷隅郡大多喜町大多喜486-10
電話番号:0470-82ー3188
お問い合わせはこちら
更新日:2024年03月29日