中瀬遊歩道

更新日:2025年02月20日

通行規制最新情報

最新の中瀬遊歩道通行規制情報については、下記リンクよりご確認ください

中瀬遊歩道のご紹介

川の中に石でできた小さな足場をいくつも並べて橋を掛けてありその上を何人かの人が歩いている様子の写真

紅葉の中瀬遊歩道

色とりどりの木々のある山の手前に川が流れている風景写真
大きな木がたくさんある山の中に流れている川にある小さな低い橋の周りに何人かの人がいる様子の写真

養老温泉街の中にある、葛藤(くずふじ)駐車場近くの共栄橋(きょうえいばし)付近から養老川沿いに設けられた1.2キロメートルの遊歩道です。
共栄橋(きょうえいばし)から下流に歩くと養老渓谷を代表する景勝地の一つの弘文洞跡があります。
また、遊歩道は紅葉の見所でもあります。

新緑の頃

山の中の川に小さな橋の上を半袖の人や短パンの人が歩いている様子の写真
静かな流れの川の上に小さな橋がかかり、覆い被さるように木々が生えている風景写真

交通案内

公共交通をご利用の場合

東京駅から内房線快速約60分五井駅下車、小湊鉄道に乗り換え約60分養老渓谷駅下車。ハイキング又はローカルバス乗り換え(温泉郷入口又は弘文洞入口下車)。

バスのお問合せ

小湊鉄道大多喜車庫 電話0470-82-2821

その他 情報

お車をご利用の場合

アクアラインご利用の場合

  • 圏央道 木更津東インターチェンジより、月崎経由で養老渓谷方面へ約19キロメートル。
  • 圏央道 市原鶴舞インターチェンジより、高滝湖畔、田淵(チバニアン)経由で養老渓谷方面へ約16キロメートル

京葉道路ご利用の場合

館山自動車道 市原インターチェンジより、牛久経由で養老渓谷方面へ約32キロメートル

駐車場

駐車場(有料)

「養老渓谷入口第一有料駐車場」

普通車 48台
近くに公衆トイレ有り、徒歩約3分
予約可 電話0470-85-0052

養老渓谷マップ(令和5年7月時点)

養老渓谷全体マップ

ゴミはすべて持ち帰りをお願いします。

(注意)養老渓谷等はバーベキュー禁止です。(河川管理者 千葉県による指導 2020年8月18日)
バーベキューをする場合は、許可を取得しているキャンプ場や施設でのみ可能です。

この記事に関するお問い合わせ先

商工観光課観光係
〒298-0216
千葉県夷隅郡大多喜町大多喜270-1(観光本陣内)
電話番号:0470-82ー2176
お問い合わせはこちら